−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで -------  00/04/01                           
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
修正                                    00/04/04    num0000   管理者       

おそらくだれも使っていなかったであろうファイルアップロード機能を外してみました
。と同時に、古いブラウザでは正しく書き込みできなかったであろうバグが露呈、修正
しました。


みすらん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ローカルなPerl                          00/04/04              某◯×△     

教えて頂いたAN HTTPDを使用して、Active Perlを使えるようになりました。(__)

後はダイヤルアップサーバを設定して、モデムでの受信処理ができれば
目的のローカルサーバ環境はOKかな。:-)

PS. バグ修正版もメールでお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで -------  00/04/04                           

2000/04/02〜2000/04/03には投稿がありませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とりあえず、立ち上げたけど・・・        00/05/06              某◯×△     

なんとか少しPerlを理解したので、この掲示板CGIの完成度の高さを参考にして、
制約の目茶苦茶多い tripod.com用のCGIを作っていたら、現行のフォームメールを
利用したBBSシステムで、トラブルが多発したために、見切り発車してしまいました。(
--;

まだ、会員登録、投稿の削除機能、更新処理など未完成の上、
耐久テストに耐え得るようなタフさも無いので、バイナリファイルを書き込まれたら
イチコロかも…。

制約が多くて、jcode.plを使わず、全てSJISで処理するという厄介なことをしたため、
改行コードを置き替えにさえ苦しむ始末。

SJISで処理させると、正規表現の置換がまともに使えないから、大抵のPerl使いは
途中で投げると思ふ。なにしろ、$a =~ s/[a-z]/[A-Z]/g; を行うと、英大文字に
変換されずに、[A-Z]という文字列に置き換わるから。:-)

後、更新処理で投稿の受け付け締め切り時刻と掲示開始時刻を一致させないようにする
のがなかなか面倒。この時間がないと、更新間際に書き込まれると、チェックされずに
すぐに掲載されてしまうので、現行のシステムからの移行で問題が発生することが判明
。

つまり、このCGI掲示板で漏れていた仕様の1つ。(^^;

PS.メール届かなかったのですけど、行方不明になったのでしょうか?>みすらんさん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Tripodにこだわりが?                    00/05/06    num0000   管理者       

なんとか動くように書き直すべきなのかなぁ...
でもそうなると大幅な変更は必至。

s/PATTERN/REPLACEMENT/のREPLACEMENT部分は正規表現ではありません。
こういう用途にはtr/SEARCHLIST/REPLACEMENTLIST/を使いましょう。
あえて置換で書くならs/([a-z])/\U$1/gかな?
いずれにしろシフトJISではうまくいかないだろうけど:-)。

漏れていた仕様は検討します。
掲載時刻前に投稿不可の時間を設けるとかでしょうか。

メールは4/6に送信したのですが届きませんでしたか。
再送しますけど、どこのアドレスにしましょうか?



みすらん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
TMTOWTDI                                00/05/06              ほそく       

$a =~ s/([a-z]+)/\U$1/g;のほうがいいか。つうか、$a = "\U$a";だな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで -------  00/05/06                           

2000/04/05〜2000/05/05には投稿がありませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問題山積                                00/05/08              某◯×△     

>Tripodにこだわりが?

  他にcgiを動かせる適当なフリーなサーバーが見つからないので、
  Tripod.comの現在使用しているアカウントなら、消されたりせずに
  安定して使えるから利用しただけ。

>なんとか動くように書き直すべきなのかなぁ...
>でもそうなると大幅な変更は必至。

  Perlの標準ライブラリが使えないサーバー用に書き直すのは、なかなか
  面倒だと思うので、このcgiが動かせて簡単にアカウントが取得できる
  安定したフリーなサーバーを見つける方が早いかも。

>いずれにしろシフトJISではうまくいかないだろうけど:-)。

  この理由を詳しく解説してあるページってありませんかねぇ。

>掲載時刻前に投稿不可の時間を設けるとかでしょうか。

  投稿は常に可能でも、投稿の締め切り時刻と掲載時刻がずれている
  という仕様です。

>再送しますけど、どこのアドレスにしましょうか?

  thanks@ztk.hypermart.net へお願いします。<__>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで -------  00/05/08                           

2000/05/07には投稿がありませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メールもどってきちゃったんですけど...   00/05/09    num0000   管理者       

シフトJISで正規表現を書くとだめなのは、2バイト目がメタ文字とあたる場合があるか
らとかそんな理由では?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Re: メールもどってきちゃったんですけど..00/05/09              某◯×△     

では、こちらへお願いします。 → xx@special-email.com

ところで、tripod.com で、以前みすらんさんがチェック用にメールして
くれた、test.cgiを動かしても、日本時間にならないのは何故?
他のサーバーは、日本時間なのに…。
 
http://tsnlpage.tripod.com/cgi-bin/test.cgi
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タイムゾーン                            00/05/09    num0000   管理者       

海外のサーバで日本時間にならないのは、日時の取得にlocaltimeを使っている上に環
境変数TZが変更できないからでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで -------  00/05/09                           
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
cgi届きました〜                         00/05/10              某◯×△     

今回は無事に届きましたので、早速、以前に仮設置していた
cgiを更新しました。
 
http://tsnl.hypermart.net/zzz/bbszzz.cgi

しかし、何故かエラーを起こして書き込みできません。
2つのファイルを上書きしただけなのに・・・。


>海外のサーバで日本時間にならないのは、日時の取得にlocaltimeを使っている上に環
>境変数TZが変更できないからでしょう

  localtimeと、gmtimeで取得した時刻が同じだったので、
  gmtime(time + 9*60*60) という時差補正を行って回避しましたけど、
  他にもっとスマートな方法って、ありますか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
test                                    00/05/10              test         

test
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで -------  00/05/10                           
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無事とどきましたか                      00/05/11    num0000   管理者       

>しかし、何故かエラーを起こして書き込みできません。
>2つのファイルを上書きしただけなのに・・・。
    ディレクトリが作られないんでしたっけ?

>localtimeと、gmtimeで取得した時刻が同じだったので、
>gmtime(time + 9*60*60) という時差補正を行って回避しましたけど、
>他にもっとスマートな方法って、ありますか?
    タイムゾーンがうまく設定されていないのかな。
    その方法が妥当だと思います。

    ちなみにココ、30分前締め切りにしてみました。
    うまく動くといいのですが...



みすらん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんだろう?                            00/05/11              某◯×△     

>ディレクトリが作られないんでしたっけ?

 予めtextの中に、「200005」というディレクトリを作成して、
  書込み可能に設定しましたが駄目でした。他にもありますか?

>ちなみにココ、30分前締め切りにしてみました。
>うまく動くといいのですが...

  更新後の30分間だけは、1つ前の更新分までしか表示しないという方法ですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで -------  00/05/11                           
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



雑記帳へ書き込み

IDナンバー (ゲストの方は6文字[全角の場合]までのペンネーム)


パスワード (本人確認用・ゲスト書き込みの場合は不要)


タイトル (20文字[全角の場合]まで)


本文 (1行39文字[全角の場合]、100行まで)



タイトル一覧へ